CSセットについて (入院時必需品レンタルシステム)
当院では、令和元年11月1日(金)より 院内感染対策とより手厚い看護を行う為にCSセットを導入しました。ご理解の程、宜しくお願い致します。
CSセットの詳細については 下記 をクリックして下さい。
CSセット詳細 (2023年2月1日~)
入院の手続き
1階受付にて入院証書・健康保険証・公費負担受給者証・限度額適用・標準負担額減額認定証
診察券・入院保証金3万円をお持ちください。担当者が手続きのご案内・対応を行います。
急な入院などで、入院中に限度額適用認定証の手続きをされる場合は、限度額認定証の交付を受け次第、
1階の入院受付に提示をお願い致します。
月に1度、健康保険証・公費負担受給者証等の確認を行っております。又、保険証が変わった場合や、
氏名・住所が変更になった場合も1階の受付にお申し出願います。
入院手続きの際に入院の保証金として、3万円の預かり金をさせて頂きます。退院時に返金致しますので
保証金預かり証は大切に保管して下さい。
入院される方のプライバシーを守る為、病室入り口へのお名前表示を希望されない場合には、看護師までお伝えください。
退院の手続き
1階の受付にて請求書・保証金預かり証・健康保険証・公費負担受給者証
限度額認定証をお持ちください。担当者が手続きを行います。
退院時の請求書は退院時間に間に合うように患者様へ配布しておりますが、伝票処理の関係で
配布時間が遅れる場合も御座います。あらかじめご了承願います。
入院費のお支払いについて
入院費は毎月下記の日程で病室に請求書を配布しております。
支払いは1階の入院受付にてお願い致します。
その際に、健康保険証・公費負担受給者証等・限度額認定証をお持ち下さい。
《 一般病棟 》
前期分(1日~15日)は当月の20日前後。
後期分(16日~末日)は翌月の10日前後。
《 療養病棟 》
当月分(1日~末日)は翌月の10日前後。
医療福祉相談室
病気で入院をすると、思ってもいなかったような問題が起きる事があります。
皆様の抱えている悩み、問題を一緒に考える専門の相談員( 社会福祉士 )がいます。
どうぞお気軽にお問合せください。
入院生活に必要なもの
・洗面用具・バスタオル・タオル・コップ(プラスチック製)・ティッシュ・室内履き(運動靴もしくはスリッパ)・寝衣(パジャマ・寝巻き)などをご持参ください。
入院生活のご案内
< 1日の流れ >
巡視時間(夜間帯)
午前2時 午前4時 午後8時 午後11時
検温時間
午前6時 午前10時 午後2時 午後6時
< 食 事 >
朝食 午前8時 昼食 午後12時 夕食 午後6時
患者さんの病状に応じた治療食(流動食・糖尿病食・肝臓病食・腎臓病食・心臓病食など)をご用意いたします。病院食以外の飲食物の持ち込みは、治療に差し支えることがありますので、ご遠慮ください。
< 入 浴 >
主治医より許可が出ている方のみのご利用となります。
< 面 会 >
面会時間 : 平 日 午後3時~午後7時 ・ 日曜・祝日 午後1時~午後7時
ご面会を希望される方は、1階受付にて受付を行ってください。
ご面会の際は患者さんの治療の妨げとならないよう、また安静が保てるよう短時間でお願いいたします。
小さなお子様連れや、多人数での面会はご遠慮くださるようお願い致します。
< テレビ >
テレビはカード式となっております。カードは一般病棟前の販売機で購入できます。使用時間が残っているカードの精算は、販売機横の精算機をご利用ください。テレビ使用の際には、イヤホンの使用をお願い致します。イヤホンは看護師にお訊ね下さい。
< 他の機器 >
ラジオはイヤホンをご使用ください。
< 電 話 >
電話の取次ぎは出来ません。院内に設置してある公衆電話や携帯電話をご使用願います。また、院内での携帯電話のご使用は使用可能エリアでお願いします。詳しくは看護師にお訊ね下さい。
< 貴重品 >
ロッカー及び床頭台には施錠が出来ません。貴重品はお持ちにならないようお願い致します。万一ご持参される場合には、自己管理にてコインロッカーを利用して下さい。
< 付き添い >
入院患者さんの病状、もしくは特別な事由で付き添いを希望される場合には「付添許可申請書」を提出していただきます。
< 外出・外泊 >
外出および外泊には、主治医の許可が必要となります。主治医の許可後、看護師までお申し出ください。
< 喫 煙 >
当院は院内および敷地内すべて全面禁煙となっております。ご協力の程宜しくお願い致します。
< 駐車場 >
入院された方の自家用車の駐車はご遠慮ください。駐車場内での事故やトラブル等がおきましても責任は負いかねません。
< 災害発生時 >
当院は、耐火基準および耐震基準を満たした建築構造となっております。
地震・火災等の災害発生時は、職員の指示に従い、落ち着いて行動して下さい。
< 実習生 >
当院は、看護師・リハビリテーション養成校の学生の実習を受け入れております。実習にあたり、実習指導者の指導のもと、学生が入院患者の皆さまへの日常生活の援助や診療の補助等を行わさせていただきます。医学教育の必要性をご理解いただき、ご協力をお願い致します。